素敵な彫り方のシブーイ色の木の板がありました。
なんだかとってもかっこよかったので、写真で撮影して消しゴムハンコで
作ってみたら、こんな感じになりました。
うーん、色合いは微妙だけど、なんかカッコイイ。
本物はもっと複雑で良い感じだったのですが、撮影した人の腕が
悪かったようで、細部があまりよく見えなかったので、ちょっと
曖昧な部分もあります。(撮影したのは私ですけど)
でも我ながらカッコイイ。
大きさは毎度おなじみの1円玉比較でこんな感じです。
シンプルなお手紙の四隅とかに押すと、いきなりアジアンな
雰囲気になってかっこよくなります。
こういう絵は自分の力では描けそうにないので、いろんな所に
行っていろんな物を見て、どんどん彫って成長できたらいいなと
思っています。
が。
一体、この植物はなんなのだろうか……?
料理屋の壁に飾られるぐらいだから悪い意味じゃないと思うけど
日本で言う病院に植木鉢で菊みたいな意味合いで、人様への
お手紙に貼り付けたらいけないようなものだったら困るな……。
次回の更新は、俗に言う『痛消しゴムハンコ』です。
0 件のコメント:
コメントを投稿